第五章 ああ 勘違いシンドローム

ああ 勘違いシンドローム

1 ダイヤモンドは、ああ甘露(1/3)
投稿: 2023年6月19日
1 ダイヤモンドは、ああ甘露(1/3) 朝、林道に続く道を散歩していたら、石垣の間に、細かなダイヤモンドがばらまかれているかのように、キラキラ、キラキラ、光っている所がありました。 急いでそばまで行くと、それ […]



1 ダイヤモンドは、ああ甘露(2/3)
投稿: 2023年6月26日
1 ダイヤモンドは、ああ甘露(2/3) なあんて、次々と考えながら、ちっちゃな頃、よくやったように、苔の花先の水滴に顔を近づけ、そおっと息を吹きかけてみました。水滴は少し楕円になったものの、「おっとっとっと」という […]



1 ダイヤモンドは、ああ甘露(3/3)
投稿: 2023年7月3日
1 ダイヤモンドは、ああ甘露(3/3) さっきの人の、驚いたような、かわいそうに、と言いたげな表情を思い出しながら、昨日面談した青年の母親の気持ちが初めてわかったような気がしました。 本人は心のままに自分の世界を作り […]



2 頭が痛い!
投稿: 2023年7月10日
2 頭が痛い! そんなとき私の講演を聞き、私に会いに来られました。そのときの彼は、21歳の頃に戻っていました。とてもふて腐れてソッポを向いたまま、椅子にダラッと座って、組んでいる足をたえず小刻みに震わせていました。何か […]



3 脳の勘違い、あーあ勘違い(1/2)
投稿: 2023年7月17日
3 脳の勘違い、あーあ勘違い(1/2) でもなぜ多重人格になってしまうのでしょう? 人間の記憶と認識は主に右脳と左脳がつかさどっているといいます。右脳で記憶し、その情報を左脳が翻訳して活用するのです。 ここの右脳と […]



3 脳の勘違い、あーあ勘違い(2/2)
投稿: 2023年7月24日
3 脳の勘違い、あーあ勘違い(2/2) そこで、とりあえず専門医を勧め、息子さんに脳内栄養素A、B、C(※)を与えることをお母さんに伝えました。 「こんな姿の息子を人に見られてどうしたのって聞かれたらはずかしくって…… […]
Advertisements