第二章 ノータリンと脳足りん

ノータリンと脳足りん

1 ノータリンと呼ばれてた(1/3)
1 ノータリンと呼ばれてた(1/3) 車イスに縛りつけながらも色々な所へ連れ歩いているうちに、あることに気づかされました。それは小学校の下校集団に会ったときのことです。 身動きのままならない不自由な道太郎が身悶み […]



1 ノータリンと呼ばれてた(2/3)
1 ノータリンと呼ばれてた(2/3) ある朝道太郎は、玄関で靴を履くために腰を下ろしたっきり立ち上がりませんでした。思えばその当時の数日間、毎朝なんとなく学校へ行き渋るようなそぶりでしたが、私自身も時間に追われてい […]



1 ノータリンと呼ばれてた(3/3)
1 ノータリンと呼ばれてた(3/3) その日の午後、帰宅後彼は倒れました。1週間前ひどく叩かれ、踏みつけられた箇所が過度の心因ストレスにより破裂したのです。脳内出血でした。 頭蓋骨ずがいこつを電動ノコギリで切断し […]



2 いじめ撲滅運動のはじめ(1/2)
2 いじめ撲滅運動のはじめ(1/2) 道太郎が倒れて間もなく、病院からの通報を受けた学校が動き、いじめのリーダー格の子供のお父さんが私の家を訪ねてみえました。今さらどんなに謝られても元気な道太郎は戻らない! と内心 […]



2 いじめ撲滅運動のはじめ(2/2)
2 いじめ撲滅運動のはじめ(2/2) 後日、私の友人がひどく怒ってやってきました。 「あの子のお母さんがPTAの役員で、私の知り合いが同じ役員だから話を聞いて教えてくれたんだけど……。こないだのPTA役員会のときに […]



3 体能力向上運動 シェイプアップ法教室から意学環境研究所へ
3 体能力向上運動 シェイプアップ法教室から意学環境研究所へ 私は20代で道太郎と次男 ―――― 2人の男子を出産しました。 出産する度に体重が増加し、洋服サイズは9号から15号に、靴サイズは23~25.5㎝ […]



4 いじめは脳足りん病!?
4 いじめは脳足りん病!? いじめをよく知るために研究していてはっきりわかったことがあります。どんなにIQ(知能指数)が高くてもEQ(心の知性指数)が低いと暴力的・暴言的であり、いじめを行う確率が高くなります。それ […]



5 おいしい・うれしい・ありがとう
5 おいしい・うれしい・ありがとう いじめを撲滅するにはまず急がば回れ。EQ向上を計らなければならないことと気がつきました。そこで思いついたのが、道太郎がどんな些細ささいなことにでも言っていた3つの言葉、 「おいし […]



6 蚊が道太郎の足を刺した!
6 蚊が道太郎の足を刺した! 手術以来14年経った頃のことです。自力では一歩も歩けない息子道太郎は、目の前にグラスがあっても自分でそれを持って中の水を飲むことすらできません。手や足がちゃんとついていて、冷たい、熱い […]



7 脳の構造
7 脳の構造 人間の脳は大まかにいうと、脳幹、旧皮質、新皮質からなる三層構造になっています。 “脳幹”は、生存に不可欠な機能をつかさどる器官であり、呼吸、食欲、排泄、睡眠、種族保存本能といった生理的機能のほか、自 […]