第ニ話『きょこちゃん、お姉ちゃんになる』④

「こんな大人に愛った(あった)から」第ニ話
きょこちゃんの「愛」たっぷりのストーリー。
早く大っきくなぁれ
何日かして赤い紙もはずされ、お母さんも起きて家の仕事を出来るようになりました。
よっちゃんはますます可愛く時々は大きな声で泣いたりするようになりました。よっちゃん、はやく大きくならないかなァ、と毎日きょこちゃんは楽しみにしています。付きっきりで絵本を読んであげたり、歌を唄ってあげたり
「ねぇお母ちゃん、よっちゃんはいつになったらきょこちゃんと一緒にお庭で遊べるの?」
「そうねぇ、まだ生まれたばかりですもの、ずーっと先よ。」
「ずーっと先って、明日の明日ぐらい?」
「もっと、ずーっと先。」
「じゃあ、明日の明日の明日の明日ぐらい?」
「もっと、もっと。」
「ふぅん、じゃあ、ずーっと、ずーっと先の明日なのね。 きょこちゃん、きっと大人になっちゃう。」
「大丈夫よ。その時でも、まだきょこちゃん、子供よ。」
「でも、ずーっと、ずーっと先の明日まで、きょこちゃん、子供のまんまで待てないもん。」
「平気、平気。」
お母さんはちっとも心配していないらしく、忙しく働き始めました。
「ねぇ、よっちゃん。お姉ちゃんが子供のうちに早く大きくなるのよ。 そうじゃないと。遊べないんだから。大人になったら、働かなくっちゃならないんですもん。いい? よっちゃん、おっぱい、どっさり、どっさり飲んで、はやーく大っきくなってね。明日のそのまた明日ぐらいには、今日より、ずーっと大っきくなってね。」
けれども、明日のそのまた明日の、そのまた明日になりましたが、よっちゃんは、相変わらず赤ちゃんのままでした。
「よっちゃん、ごはんを食べないから、きっと大きくならないんだわ。」―――ときょこちゃんは、ちょっとがっかりして思いました。
「ごはんをちゃんと食べないと、大きくなれませんよ。」と、いつも言われていたからです。
よっちゃんは可哀想
お母さんが、お洗濯物を干している間、きょこちゃんは、よっちゃんのお顔が見える位置に座って、おやつを食べていました。ミルクココアにマリービスケットをつけて食べる、お気に入りのおやつです。
「あぁ、おいしい。なんておいしいのかしら。あっ、よっちゃん、お手々ちょうだいしてる!! よっちゃん、おねえちゃんのおやつほしいの?」
よっちゃんは、白いガーゼのお着物を着た手をヒラヒラ、動かしています。ちょうど、『ちょうだい』と手を伸ばしているように見えます。
「わぁっ!! よっちゃん、えらぁーい!! 大っきくなるのに、おっぱいじゃなくて、おやつ食べた方がいいのよねぇ。ほぉら、ミルクココアをつけたマリービスケット、甘くってとぉってもおいしいでしょ?」
きょこちゃんは、ミルクココアをひたして、やわらかくなったマリービスケットを、よっちゃんのお口に入れてあげました。
「おいしい? 次は、ほぉら、おねえちゃんもひとくち食べてぇ。」
自分のお口にも、ひとくち入れてみせました。
「はぁい、次はよっちゃんの番よ。ひとくち食べてぇ。」
よっちゃんは、何にも言わずに、お口をモグモグ動かしているようです。次々に、交互にひとくち食べてをくり返していたら、あっという間に、マリービスケットは、無くなってしまいました。
「どぅお? おいしかったでしょ? また次のおやつの時も、分けてあげるからねっ!!」
ところが、よっちゃんは何だか変です。お顔がだんだん真っ赤になってきました。
「おかあちゃぁ~ん」きょこちゃんは、お外にかけて行きました。
「おかあちゃぁ~ん。よっちゃんね、マリービスケット、おいしい、おいしいって食べたんだけどねぇ…」
おかあさんは、きょこちゃんの話を終りまで聞かずに、さっと顔色を変えるとお洗濯物をほおり出して家の中に飛び込みました。きょこちゃんも急いでついて入ると、お母さんはよっちゃんを抱き上げ、お口の中に指を入れてビスケットをかき出していました。
「フガッ、フガッ」よっちゃんは苦しそうです。
「まあっ!! こんなにたくさん!!」お母さんは、よっちゃんのお口からおやつを全部かき出し終わるとお口の中をよぉくのぞいてから、「ふぅっー」と大きく息をはいて、よっちゃんを抱き直して、おっぱいを飲ませ始めました。
最初は、なかなかちゃんと飲めずに、「フガッ、フガッ」って言っていましたが、やがていつものように、コクッコクッと吸い始めました。お母さんは、抱っこしていない方の手で、自分の額の汗をぬぐいました。おっぱいを吸っている、よっちゃんのお目々から、涙がポロッとこぼれました。
「うっ、うっ、うっ、うっうぇ~ん」
何だかとってもびっくりした、きょこちゃんも泣き始めてしまいました。
「どぉして、赤ちゃんのお口にビスケットなんて入れたの?」
聞いたお母さんの声は、まだちょっと震えています。
「えっ、えっ、えっ、だって…だって…」
「泣かないで、言ってちょうだい。」
しゃっくりあげながら、きょこちゃんは話しました。よっちゃんに、早く大きくなってほしいと思っていることや、おいしいおやつを欲しそうに見えたこと。
「よっちゃん、美味しい、おいしいって食べたんですもん。」
「きょこちゃん、よぉく聞いてちょうだいね。よっちゃんは、まだ赤ちゃんなの。赤ちゃんは、きょこちゃんのように、おやつでもおかしでも、何でも食べられないの。だから、これから絶対、何も食べさせちゃだめよ。いいこと? 絶対に何も食べさせちゃだめよ。お約束ですよ、いいわね? きょこちゃん。」
「どぉんなに美味しいおやつも?」
「そう。どんなに美味しくっても、いけません。」
「おみかんは?」
「おみかんも、だめよ。」
「アメは。」
「アメも、だめ。」
「じゃあ、よっちゃん、すっごく可哀想じゃない。」
「だって、赤ちゃんなんですもの仕方ないのよ。いいわね?何にもあげちゃいけませんよ。」
「ハァーイ」(そうか、よっちゃん、どんなに美味しいおやつも、おかしも、おみかんも、アメも、なあんにも食べられないのかァ。可哀想だなァ。)
「おかあちゃん、きょこちゃんも、もうミルクココアでふやかしたマリービスケットも、おやつも、なぁんにもいらない。よっちゃん、食べられなくて可哀想だからいらない。」
「いいのよ。きょこちゃんは、お姉ちゃんだから食べてもいいの。」
「だって…だって…よっちゃん、可哀想なんですもん。」
「だから、大切に可愛がってあげましょうね。赤ちゃんは、自分では何にもできないんですから、守ってあげなくちゃね。」
その日以来、きょこちゃんは、美味しいものを食べられない可哀想なよっちゃんをとっても注意深く可愛がるようになりました。
カテゴリー
- 簡単レシピ集
- 第一話「きょこちゃん、川に行く」
- 序
- 第二話「きょこちゃん、お姉ちゃんになる」
- 1.人のプロをめざすプロローグ
- 「人のプロ」が作る日本料理
- 第三話「きょこちゃん、花を売りに行く」
- 2.Beプロフェッショナル
- 詩/言葉/歌集
- 第四話「きょこちゃん、サンタクロースの家に行く」
- 3.人のプロとなるケーススタディー
- 「こんな大人に愛ったから」シリーズ
- 第五話「おばあちゃんを買いたいの」
- 4.人のプロは自分で判断する
- 第六話「きょこちゃん、大学に行く」
- 第七話「きょこちゃん、田舎に行く」
- 第八話「きょこちゃん、学校に行く」
- 第九話「きょこちゃん、よっちゃん、汽車に乗る」
- 第十話「おじちゃんを飼ってください」
- 第十一話「きょこちゃんとシンデレラのお鍋」
- 第十二話「きょこちゃん、銭湯に行く」
- 第十三話「きょこちゃん、学校をつくる」
- 第十四話「きょこちゃん、醤油工場に行く」
- 第十五話「神様との約束」
- 第十六話「きょこちゃん、お葬式に行く」
- 第十七話「きょこちゃんと新婚旅行」
- 第十八話「きょこちゃん、銀座へ行く」
関連記事
第ニ話『きょこちゃん、お姉ちゃんになる』⑤
「こんな大人に愛った(あった)から」第ニ話 きょこちゃんの「愛」たっぷりのストー ...
第ニ話『きょこちゃん、お姉ちゃんになる』②
「こんな大人に愛った(あった)から」第ニ話 きょこちゃんの「愛」たっぷりのストー ...
第ニ話『きょこちゃん、お姉ちゃんになる』⑥ 完結
「こんな大人に愛った(あった)から」第ニ話 きょこちゃんの「愛」たっぷりのストー ...
第ニ話『きょこちゃん、お姉ちゃんになる』③
「こんな大人に愛った(あった)から」第ニ話 きょこちゃんの「愛」たっぷりのストー ...
第ニ話『きょこちゃん、お姉ちゃんになる』①
「こんな大人に愛った(あった)から」第ニ話 きょこちゃんの「愛」たっぷりのストー ...